セラミック治療の種類によって費用が違うのはなぜ?

セラミック治療にはいくつかの種類があり、使用する材料や治療方法、製作工程によって費用が異なります。
・オールセラミック
完全にセラミックのみで作られた被せ物で、金属を一切使用しないため、非常に自然な透明感があり審美性が高いのが特徴です。また、金属アレルギーの心配がなく、長期間使用しても歯茎が黒ずむ心配がありません。
ただし、精密な加工が必要であり、強度を保つために厚みが必要なため、削る歯の量がやや多くなります。審美性が求められる前歯の治療に適しており、比較的高価です。
・ジルコニアセラミック
ジルコニアは、非常に強度が高く、耐久性に優れた素材です。金属を使用せず、審美性が高く、歯より強度が高いのが特徴です。また、ジルコニアは金属アレルギーの心配がなく、歯ぎしりのある方や奥歯の被せ物としても適しています。
透明感はやや劣るものの、長期間の使用にも耐えることができるため、人気の高い素材です。
・ジルコニアフレームのセラミック
ジルコニアフレームに、審美性の高いセラミックを表面に焼き付けたタイプの補綴物です。ジルコニアの強度と、セラミックの自然な透明感を兼ね備えており、審美性の高い仕上がりが可能になります。特に前歯などの見た目が重要な部分に適しており、天然歯に近い美しさを求める方におすすめです。
ただし、純粋なジルコニアに比べると強度はやや劣るため、使用する部位や噛み合わせの状態に応じた選択が必要です。
値段が高くてもセラミックが選ばれる理由

セラミック治療にはいくつかの種類があり、使用する材料や治療方法、製作工程によって費用が異なります。
セラミック治療は高額であるにもかかわらず、多くの人に選ばれています。ここでは、値段が高くてもセラミックが選ばれる理由について詳しく解説します。
高い審美性
セラミックは、天然の歯に近い透明感と美しさを持つため、審美的な仕上がりを求める方に向いています。周囲の歯となじみやすく、違和感のない自然な仕上がりになります。特に、前歯など目立つ部分の治療に適しており、見た目を重視する方に選ばれることが多いです。また、経年劣化による変色がほとんどなく、美しさを長期間維持できます。
虫歯になりにくい
セラミックは表面が非常に滑らかで、プラークが付きにくい性質を持っています。これにより、虫歯や歯周病のリスクを減らします。また、セラミックは吸水性がないため、細菌の繁殖を防ぎ、口腔環境の衛生を維持しやすいという利点があります。特に、虫歯の再発リスクを下げたい方にとって、セラミック治療は有効な選択肢となります。
金属アレルギーの心配がない
金属を使用しないオールセラミックは、金属アレルギーの心配が一切ありません。金属製の被せ物では、金属イオンが溶け出してアレルギー反応を引き起こす可能性がありますが、セラミックはそのリスクを完全に回避できます。特に、過去に金属アレルギーの経験がある方や、体への影響を気にする方にとって安心できる選択肢です。
歯肉の変色が起こる心配がない
金属を使用した被せ物では、長期間の使用によって金属が溶け出し、歯茎が黒ずんでしまうことがあります。しかし、セラミックは金属を一切含まないため、このような変色の心配がありません。特に、歯肉の美しさを重視する方にとって、セラミックは有効な選択です。