Loading…

Orthodontics矯正歯科

矯正歯科

乱れた歯並びは見た目が悪いだけでなく、歯みがきがしにくくなることでむし歯や歯周病のリスクにもつながります。また、噛み合わせが影響し、身体全体の不調につながることも。様々な側面から、歯並びを矯正する事で、人生の質が豊かになります。治療はお子様から大人まで可能ですので、矯正をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

お子様の矯正治療について

お子様の矯正治療について

乳歯が残っている時期から治療を始めることで、より良い結果が期待できます。お子様のお口元の成長を活かしながら、将来、抜歯をしないで治療できる可能性が増えたり、大人の矯正の治療期間が短縮したり、不正が小さい状態から大人の矯正を開始できるために治療後の後戻りを最小限に抑えたりできることができます。お子様の将来のために、歯並びが気になりましたらぜひ一度ご相談ください。

小児矯正のメリット

  • ①抜歯が回避できる可能性がある
  • ②顎がバランス良く成長する
  • ③口腔周囲筋を鍛える効果
  • ④早期から虫歯や歯周病予防ができる
  • ⑤費用を抑えられる

小児矯正の時期

1期治療

混合歯列期に行う矯正を1期治療と言います。子どもの頃から口腔内を管理し、虫歯はもちろん歯列不正の無い歯並びに誘導していくことを「口腔育成」と呼びます。将来のための整った歯並びや、お口周りから顎にかけての整った顔貌や、お子様が歯並びに対して悩まない様にするために、まだ大人の歯が無い乳歯列期の頃から口腔育成を開始する事が重要だと考えます。

2期治療

永久歯が全て生え揃ってから歯列や嚙み合わせの不正を治す治療です。基本的には大人の矯正と同じ本格治療を行います。2期治療の前に1期治療を行っておくことで、歯列や噛み合わせの不正がひどくならずに済み、2期治療が無くなったり、治療を行うとしても軽度な治療で済むようになったりする場合があります。 見た目の印象を変えたい・歯並びを整えたいと意識した時が治療するタイミングです。矯正治療は大人になっても治療することが可能ですので美しく整えていくことができます。

小児矯正の装置

ムーシールド

ムーシールドは、反対咬合を改善する装置です。主に寝てるときに 専用マウスピースをつけることで、舌や口腔周囲筋の状態を整え、反対咬合を改善します。3歳から使用することができ、特に乳歯列期に治療を行うと、正常な顎骨の成長発育を促すことができます。

T4K(歯列誘導装置)

歯列矯正用咬合誘導装置(T4K トレーナー)は、お口の筋肉バランスを整えるトレーニング装置です。舌を正常な位置に置き、お口の中の筋肉を正しく機能するようにトレーニングします。この装置により正しい飲み込みや鼻呼吸ができることを目標にし、結果良い歯並びが得られることを最終目標とします。今までは、乳歯列期に歯並びが悪くても、本格矯正ができるまで経過観察していました。この装置により、口腔筋肉バランスを整えることで、歯並びが改善し、実際に本格矯正をしなければならなくなっても、期間が短くなる

舌側弧線装置(リンガルアーチ)

舌側弧線装置は、取り外しのできない矯正装置です。奥歯にバンドという輪っか状の器具を装着して、装置を維持します。1本または数本の歯を2〜3mmの傾斜移動で治療可能な場合に使用し、生え途中の歯に使用することもできます。動かしたい歯の本数、場所によって、使用する弾線の本数、位置、長さが変わります。

大人の矯正治療について

大人の矯正治療について

すべて永久歯に生え変わってから行う矯正治療です。ブラケットを装着したワイヤー矯正を中心に、できるだけ目立たない矯正装置を選択することも可能です。
患者様のお口の状態や歯並びのずれ具合を見ながら、最適な方法をご提示します。

成人矯正の装置

ワイヤー矯正

歯の表面にブラケットといわれる装置を接着剤で付け、そこにワイヤーを通し、歯を動かしていく方法です。幅広い症例に対応しており、治療実績も多くある方法で、安心安全のある方法です。金属(メタル)装置で目立つものだけでなく、目立ちにくいブラケット装置もあります。

ワイヤー矯正のメリット

  • 幅広い症例に対応している
  • 自分で取り外ししなくても良い
  • 細かい歯並びの調整が可能
  • マウスピース矯正より歯を動かす速度が速い

ワイヤー矯正の種類

表側矯正
表側矯正

表側矯正とは、歯の表側の表面に矯正装置を装着する矯正法です。
表側矯正の最大のメリットは、さまざまな歯並びの矯正に対応できることです。最も歴史が長く、症例数も多い方法なので、難しい歯並びにも対応できます。また、矯正装置を歯の表面に装着するため、普段の発音や食事に影響しにくいこともメリットとなります。
一方で、装置が目立ちやすいことが最大のデメリットですが、最近では、金属製の装置だけでなく、白いプラスチック製の装置を選択でき、装置の種類によっては目立ちにくくすることも可能となっています。

メリット
  • さまざま歯並びの症例に適応する
  • 矯正装置が舌に触れないので発音に影響しにくく、比較的違和感も少ない
  • 矯正装置が見えるのでブラッシングなどのケアがしやすい
デメリット
  • 装置が表側につくため目立ちやすい
  • 装置で口元に厚みが出る
  • 矯正装置に食べかすが引っかかりやすい
舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正(裏側矯正)

裏側矯正とは、歯の裏面に装置やワイヤーを通す矯正方法です。近年、審美性を重視しながら矯正を進めていきたい方に人気の方法です。
最大のメリットとしては、歯の裏面に矯正装置を装着するため、矯正しているのが目立たないことです。デメリットとしては、すべての歯並びに適応しているわけでなく、舌側矯正では治せない歯並びもあります。また、歯の裏面に装置を装着するため、発音や食事に影響がでたり、ブラッシングに影響がでることもあります。
さらに、歯科医師の高い技術力が求められる矯正方法であるため、表面矯正と比較して費用が高額になる傾向があります。

メリット
  • 装置が目立ちにくい
  • 矯正装置で口元に厚みが出ることがない
  • 口元に物が当たってもワイヤー等でお口の中をケガする心配がない
デメリット
  • 他の矯正と比較し、費用が高価
  • 表側矯正と比較すると発音がしにくい
  • 歯磨きや食事がしにくい
  • 表側矯正と比較して、治療期間が長い
  • 歯科医師の高い技術が必要

矯正治療の流れ

①相談

矯正治療についての相談

矯正治療について気になることを伺い、説明させていただきます。
大まかな治療の流れや、費用や期間を説明させていただきます。

②検査

お口の中の検査

現在のお口の中の状態を把握、記録するための検査を行います。
検査結果をもとに、治療方針、治療計画を立てます。

③診断

青木周平院長によるカウンセリングの様子

検査結果の説明を行った後、今後行う予定の矯正治療について説明します。

④治療開始

矯正治療開始

治療を開始します。
期間は、約2〜3年かかり、装置の調整のため、月に1度来院していただきます。

⑤保定観察

歯並びのチェックと観察

治療後の歯並びを安定させる期間です。
3ヶ月〜半年に1度、歯並びのチェックを行います。

診療時間日・祝
9:30-13:00-
14:00-18:30--
休診
水曜午後、日曜、祝日
▲:土曜は17:30まで
アクセス
〒759-0203 山口県宇部市大字中野開作字五ノ割415-3
駐車場:約10台