Loading…

Implantsインプラント

歯を失ったらインプラントで取り戻す、
自然な噛み心地

インプラント治療は、歯を失ってしまった場合の
治療方法の一つです。
虫歯・歯周病・事故などで歯を失ってしまった場合には、
「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」
いずれかの方法で、失った歯の機能回復を行います。

こんなお悩みありませんか? 
~歯をなくしてお悩みの方へ~

次のようなお悩みをお持ちの方は、当院まで是非ご相談ください。
患者様のお口の中をしっかりと拝見し、インプラント治療も含め、最適な治療法をご提案いたします。

入れ歯にしようか迷っている

入れ歯にしようか迷っている

「入れ歯の見た目が気になる」
「硬いものも満足に噛めるようにしたい」
「残っている歯に負担をかけたくない」
など、歯を失ってしまったけれど、入れ歯にすることに不安を感じている方。

今の入れ歯に不満を持っている

今の入れ歯に不満を持っている

取り外し式の入れ歯は、粘膜の上に人工の歯とその床(しょう)をのせるので、
どうしても違和感や異物感を感じることがあります。
「入れ歯で噛むと痛みがある」
「入れ歯でうまく噛むことができない」
「口の中にずっと違和感がある」
「入れ歯をしていることが見た目にもわかり恥ずかしい」
など、今の入れ歯に不満がある方。

インプラント・ブリッジ・入れ歯
比較表

歯を失った場合の治療法
「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の比較です。
それぞれの治療にメリット・デメリットがあるので、
ご自分に合った方法を選ぶことが大切です。

治療法 インプラント ブリッジ 入れ歯
保険/自費 自費 保険
(自費治療で審美的に優れた材料を選択することもできる)
保険
(自費診療で「目立ちにくい入れ歯」や「素材の一部に金属を使用した入れ歯」選択することもできる)
メリット
  • 天然の歯のような感覚で噛むことができる
  • 自然な見た目
  • 周囲の歯を傷つけることがない
  • 自分の健康な歯を多く残せる
  • 固定式なので違和感が少ない
  • 治療期間が短くて済む
  • 自費診療では審美性の良いものを選ぶことができる
  • 治療期間が短い
  • 保険適用の材質であれば治療費が安価
デメリット
  • 外科処置が必要になる
  • 治療費が高い
  • 人工歯根が顎骨に定着するまでに時間がかかるため、治療期間が長い
  • 両隣の健康な歯を削らなくてはいけない場合がある
  • 支えとなる歯に負担がかかる
  • ブリッジと歯ぐきの間に汚れが溜まりやすく不衛生になりやすい
  • 歯が無い部分の歯ぐきが痩せやすくなる
  • 硬い物が食べにくい
  • 噛む時に違和感が起きやすい
  • 装着時に異物感がある
  • 歯が無い部分の顎の骨が痩せることが多い
  • 部分入れ歯は留め金が位置によって目立ってしまう

横にスクロール出来ます。

インプラントについて

インプラントについて

インプラントは、顎の骨に直接、人工歯根を埋め込む治療法です。
最大のメリットは、本来ある自分の歯のような感覚で噛めることです。
入れ歯を装着していて、異物感や違和感があった方、うまく噛めないと感じていた方の悩みを解消することができます。
また、入れ歯のバネをかける歯や、ブリッジの支えとなる歯のように、周囲の歯に負担がかかるようなこともありません。

当院のインプラントの特徴

当院のインプラントの特徴

① 天然歯に近い見た目と噛み心地
インプラント治療によって、天然歯に近い見た目と噛み心地を手に入れることができます。

② 周りの健康な歯に影響を与えない
インプラントは1本で独立しているため、周囲の健康な歯に負担がかかることがありません。

③ 歯科用CTを用いた精密検査
骨の状態を正確に把握するための検査機器「歯科用CT」の設備があります。
インプラント手術を行うための検査を正確に行うことができます。

④ シミュレーションソフトを利用した埋入シミュレーション
CTの検査結果を元にインプラントの埋入シミュレーションを行います。
より正確に安全にインプラントを埋入することができます。

⑤ シミュレーションを元にサージカルガイドを作成
コンピューター上でシミュレーションを行った通りに手術を行なえる様に、シミュレーションデータからサージカルガイドを作成します。
サージカルガイドとは、マウスピースの様な形の装置でインプラントを埋入する場所に穴が空いています。
この穴は、事前にコンピューター上でシミュレーションした場所に穴をあけてあります。
手術の時は、このマウスピースを装着してもらい、マウスピース上の穴にインプラントを埋入することで、シミュレーション通りの場所にインプラントを埋入することができます。
この装置を使うことでより安心安全なインプラント治療を行うことができます。

インプラントはこんな方におすすめ

インプラントは次のような方におすすめの治療方法です。

  • ブリッジのために健康な歯を削るのに抵抗がある方
  • 一番奥の歯を失い、ブリッジができない方
  • 入れ歯がなかなか合わずに悩んでいる方
  • 見た目を美しくしたい方
  • 周りの歯に負担をかけたく無い方

インプラント手術を安全に行うための歯科用CT(事前検査について)

インプラント手術を安全に行うための歯科用CT

インプラント手術を安全に行うためには、骨の状態を正確に把握し、治療計画を立てることが重要になります。
大きな血管や神経組織の場所を把握し、安全に治療を進めていきます。

当院では、歯科用CTを撮影する設備が整っており、顎の骨の状態をしっかりと把握して、インプラント治療を行うことができます。
CT撮影を外部に委託している歯科医院も多いですが、当院では必要に応じて術中や術後もすぐに撮影をすることができ、その場で確認することができます。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

インプラント治療は、次のような流れで行われます。

1.カウンセリング(インプラント相談)

お口の中全体をしっかりと拝見し、最適な治療方法をご提案していきます。
インプラントがご希望の場合には、治療の流れや費用について説明し、必要な検査へと移ります。

2.検査と治療計画の作成

インプラント治療に必要な、CT撮影・レントゲン撮影・歯型模型などの資料を摂り、治療計画を立てていきます。
その後、最終的な治療の流れや注意事項、費用について詳しく説明させていただきます。

3.インプラント埋入手術(一次手術)

顎の骨を露出させるために切開し、専用のドリルでインプラントを埋入するための穴を開けていきます。
穴にインプラントを埋め込み、再び歯ぐきで覆い縫合します。
顎の骨とインプラントがしっかりと結合するのを待ってから、次の段階(二次手術)へ移ります。
結合し定着するまでの期間は、個人差がありますが2〜3ヶ月程度になることが多いです。

4.アパットメントの取り付け(二次手術)

再び歯ぐきを切開し、人工歯との接続部分になるアパットメントをインプラントの頭部へと装着します。
切開した歯ぐきが治癒し、形が整うまで1〜2週間程度様子をみます。

5.人工歯の型取りと装着

人工歯(上部構造)を作るための型取りを行います。色や形を周りの歯と馴染むように作製していきます。
出来上がった人工歯を装着して、インプラント治療は完了です。
治療後は、定期検診とメンテナンスで、インプラントを守っていきましょう。

インプラント料金表

項目 料金
一次手術 165,000円
二次手術 55,000円
インプラント上部構造 55,000円
骨造成手術 55,000〜110,000円

骨造成手術は必ずかかる費用ではありません。
検査の結果、骨造成手術が必要になった場合にかかる費用です。

インプラント治療におけるリスク

インプラント治療におけるリスク

インプラント治療は外科手術が必要な治療です。
そのため、必ずリスクは伴いますので
知っておきましょう。
また、インプラントが長持ちしないケースについても
把握しておくようにしましょう。

① インプラントが骨と結合しない

インプラントが骨とうまく結合しないケースがあります。
原因となり得るのは、歯周病菌による感染・糖尿病・喫煙・骨密度の低さなどが挙げられます。
インプラントを希望する場合には、禁煙をするのが好ましいです。
また、持病がある場合には、しっかりとコントロールされており、内科主治医との判断の上、治療が可能になります。

➁ 全身状態により治療が難しくなる

インプラントは外科手術のため、全身疾患がある場合には、治療を行うことができない場合があります。
重度の糖尿病、肝臓疾患、心臓疾患、血液疾患、骨粗鬆症などを有する人、癌治療を受けている方の場合は受けるのが難しいです。
専門医によって適切にコントロールされていれば、可能になることもありますので、ご相談ください。

③ 手術中にトラブルが起きる可能性がある

どんな手術でもそうであるように、100%成功するとは限りません。
当院では、ミスやトラブルをできるだけ回避するために、入念な治療計画とシミュレーションをおこなっています。
不安がある場合には、不安が解消されるまで、なんでもご質問ください。

④ 歯周病菌への感染

インプラントは人工物なので、虫歯になることはありませんが、天然歯でいうところの歯周病になることがあります。
インプラントが歯周病菌に感染してしまうと「インプラント周囲炎」を起こします。

インプラント周囲炎は、インプラントの周囲の歯ぐきに炎症を引き起こし、進行するとインプラントを支えている歯槽骨を溶かしてしまいます。重度になると、インプラントがグラグラとして抜け落ちてしまったり、抜去せざるを得なくなることもあります。
インプラント周囲炎を予防するためには、定期検診・メンテナンスが必要不可欠です。

インプラント治療後のケアについて

インプラント治療後のケアについて

インプラントを入れたら、そのままずっと使い続けられるわけではありません。
治療後は定期的にメンテナンスを受ける必要があります。

メンテナンスでは、必要に応じてレントゲン写真を撮影し、インプラント埋入状態のチェック、噛み合わせのチェック、インプラント周囲炎の有無のチェックなどを行います。
そして、毎日の歯みがきでは除去できない歯石や歯垢を除去するクリーニングを行っていきます。

インプラントの骨造成法に関して

インプラントの骨造成法に関して

インプラントを希望する場合でも、手術前の検査の結果、顎の骨の量が足りていない場合には、そのままではインプラントを行うことができません。
骨造成という骨を増やす手術を行うことで、インプラントが可能になります。

骨造成手術を行う場合には、インプラント埋入手術の前に行うか、一次手術と同時に行われます。
骨造成手術を行う場合には、骨が十分に成長するまで待つ必要があるので、治療期間が3〜6ヶ月程度長くなります。

インプラントQ&A

インプラント治療を希望する方からよくある質問についてお答えします。

インプラント治療に痛みはありますか?

インプラントの手術は麻酔をして行われるので、痛みはありません。
ただし、麻酔が切れた後に痛みが出ることが多いです。そのため手術後は痛み止めを服用していただきます。
術後の痛みは個人差がありますが、数回痛み止めを服用すれば治ることが多いです。
安静にして過ごすことが、痛みを緩和させ、治癒を早めるポイントです。

インプラント手術後は腫れますか?

インプラント手術の後は、腫れることがあります。
手術の状況によって腫れの程度は異なりますが、通常2〜3日で腫れは治まってきます。
また内出血が起きて、顔の一部が紫色になることもありますが、これも次第に黄色っぽい色に変化し、2〜3週間も経てば良くなるので心配いりません。

インプラント治療後に気をつけることはありますか?

インプラント治療後は、腫れや痛みを減らすためにも、血の巡りがよくなることを避けた法が良いです。
お風呂に長く浸かったり、飲酒、激しい運動は控え、安静に過ごすようにしましょう。また喫煙も避けましょう。
患部の感染を避けるため、指や舌でなるべく触らないようにしましょう。 歯ブラシも患部には当てないように気をつけて行いましょう。

ブリッジ

ブリッジ

ブリッジとは、歯を失ってしまった場合の治療の選択肢の一つです。
失った歯の前後を削り、橋渡しをするように被せ物をする方法です。
支えとなる歯に、負担が大きくかかってしまうのが難点です。
噛み心地は天然の歯と同じような感覚になります。

保険が適用されますが、適合性の良いゴールドや、白色の見た目が良いジルコニアセラミックを希望の場合には、自費治療になります。

ブリッジは、どうしても前後の歯への負担が大きく、歯の寿命が短くなってしまうことがあります。
前後の歯を削ることや、負担が大きくなることに不安を感じる場合には、インプラントを選択にするのも良いでしょう。

歯を失ってそのままにしておくと
顔が変形?

歯を失ってそのままにしておくと顔が変形?

歯を失ったまま治療をせず放置しておくと、
歯が無い部分に前後の歯が倒れてきたり、噛み合う歯が伸びてきてしまい、噛み合わせが崩れてきてしまいます。
噛み合わせが崩れると、今度は顔の筋肉のバランスが崩れてきてしまいます。
その結果、人によっては大きく人相が変わってしまうなど、顔が変わってしまうことがあります。

歯を失ってしまった場合には、早めに「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」、いずれかの治療をすることが大切です。

診療時間日・祝
9:30-13:00-
14:00-18:30--
休診
水曜午後、日曜、祝日
▲:土曜は17:30まで
アクセス
〒759-0203 山口県宇部市大字中野開作字五ノ割415-3
駐車場:約10台