Loading…

Columnコラム

【矯正歯科】部分矯正って?メリット・デメリットについて解説

2023.03.31

矯正歯科の説明

部分的に歯並びが気になる方もいらっしゃると思います。前歯などは上下6本ずつ、合計12本あり、12本綺麗な歯並びだと笑顔が好印象だと言われています。

今回は宇部市の歯医者【あおき歯科クリニック】が、部分矯正の治療方法とメリットデメリットについてご紹介いたします。

前歯だけを動かす矯正歯科治療

前歯などの一部の歯を部分的に矯正することを言います。全ての歯ではなく、部分的に気になる所だけ歯並びを治したい方に向いています。

前歯の治療ですと、下の歯だけ、上の歯だけ、上下どちらも。などパターンがあり、症例によってどの部分を矯正するのか変わってきます。

部分矯正を行うメリット

部分矯正を行うことには多くのメリットがあります。以下にその主な点を示します。

治療期間が短い

全体的に行う矯正とは違い、部分的に動かす治療になるため、治療期間が短くできます。また、前歯は奥歯よりも比較的に動きやすく、その点も治療期間を短くできる要因の一つです。

費用を抑えられる

部分的に矯正する範囲が狭いため、全体的な矯正治療よりも、費用が安いです。治療法や、使用される器具にもよって、変動しますので、歯科医院へ別途ご相談ください。

矯正中の痛みや発音の影響が少ない

矯正中の痛みは歯が動く事や矯正装置に当たって痛みが出るケースがほとんどですが、部分矯正では全体矯正と比較して装着範囲が狭いため、痛みも弱まります。また、同じように装着範囲が狭いため、発音の影響も少なくなります。

部分矯正のデメリット

メリットだけではなく、デメリットもありますので、ご紹介いたします。

噛み合わせは改善できない

部分矯正では噛み合わせを治療することはできません。前歯にのみ治療するため、奥歯の噛み合わせでの治療には適しません。矯正を行う意味は、見た目の改善もありますが、嚙み合わせを治療し、機能性を高めることや、歯を健康に保つためです。

仕上がりが甘くなる

部分的な改善になるため、どうしても仕上がりが甘くなるケースがあります。歯と歯の重なりや、出っ歯の度合いが著しい場合には全体的な矯正よりも完成度は落ちてしまいます。

歯を削る可能性がある

全体矯正のように抜歯をして、並び替える事が部分矯正では難しいので、歯を動かす必要がある際には、スペース確保のため歯を削ることがあります。症例や、患者様の思い描く像でも必要かどうか変化していく為、一度ご相談下さい。

部分矯正の治療について

部分矯正に関しては以下の治療方法があります。

ワイヤー矯正

ワイヤーとブラケットを使用する矯正治療です。歯の表面にブラケットを装着して、ワイヤーを通します。前歯の表面に装置を付ける表側矯正と裏側につける裏側矯正があります。

ワイヤー矯正で部分矯正を行う場合には、治療期間が3ヶ月~1、2年になります。

矯正歯科の診療案内ページはこちら

まとめ

今回は部分矯正のメリット、デメリットついてご紹介いたしました。治療期間が短い事から、結婚を控えている方や、就職活動を控えている方で好印象を与えたいとお考えの方であれば最適な治療になります。

しかし、症例に限りがあるため、部分矯正をお考えの方は一度宇部市のあおき歯科クリニックにご相談下さい。患者様の理想と、適応できるかどうかもお話しいたします。

診療時間日・祝
9:30-13:00-
14:00-18:30--
休診
水曜午後、日曜、祝日
▲:土曜は17:30まで
アクセス
〒759-0203 山口県宇部市大字中野開作字五ノ割415-3
駐車場:約10台
WEB予約
はこちら